top of page

KYAP20 メンバーブログリレーVol.2

  • 北茨城市国際交流協会KICS
  • 2024年11月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月27日

いよいよ本格的に始まった研修。

今回は宿泊研修となった研修第2回のメンバーブログです。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


11月9、10日にマウント茜で宿泊研修を行いました。

 最初の1分間スピーチでは、お題は自由で、自分の通っている学校の事を紹介しました。前回のスピーチよりも緊張がほぐれてみんな話すのが慣れました。また、ジェーンさんという方にお越しいただき、マオリ語の言語やニュージーランドの文化などについて説明していただきました。ニュージーランドでは日本人と似た謙虚さがあることや、1日の中で四季あること、口を見せるだけで威嚇になってしまうなど初めて聞いた文化がとても印象に残り、良い機会になりました。外でのタッチラグビーは、久しぶりの運動で疲れましたが、円陣を組んだり、声をかけあったりして仲間との絆が深まる楽しい時間でした。そしてKYAP20の研修テーマと旗のデザインを決める時、みんなでホワイトボードの前に集まって話し合い、自分達が研修に行って何をしたいのか、現地の人にどのようなパフォーマンスをしたいのかを案を出しながら一生懸命考えられたと思いました。夕食後はギターの練習をしている人もいて、格好いいなと思いながら見ていました。また、みんなで円になってモッツァレラゲーム(1人ずつモッツァレラと叫んでどんどん声を大きくしていき、前の人より声が大きくできなければ脱落というゲーム)を初めてしました。ギターの練習をしている人がいる中、大声を出してしまって申し訳なかったです…。夜遅くまで男女仲良くお菓子を食べたりなどをしてとても楽しい時間を過ごせました。

 2日目は、ニュージーランドに行ったKYAPの先輩方が来てくださり、どのような活動をしたのか、ホームステイ先の生活はどのような感じだったのかなど、様々なお話をを聞くことができて嬉しかったです。先輩の経験を聞いたことでどのような感じでニュージーランドでの活動をするのか想像することができて良かったです。そして、KYAPの歌やマオリ語の歌を歌った際、最初の研修よりも声がでました。今回の研修で、みんなの緊張も少しずつほぐれてきました。これからの研修もみんなと協力して頑張っていきたいです。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*





最新記事

すべて表示
KYAP20 メンバーブログリレーVol.10

ここまで頑張ってきたブログリレーも最後となりました。 文章でどんな子なんだろう?何が好きなんだろう? 色々イメージできたのではないでしょうか。 さぁラスト走者、アンカーです! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...

 
 
 
KYAP20 メンバーブログリレーVol.9

いよいよ来週!嘘でしょ!嘘じゃないよ! みんな風邪引かないでね!怪我しないでね!頼むよ! さてメンバーのブログリレー第9走者です! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...

 
 
 
KYAP20 メンバーブログリレーVol.6

1月も後半!寒い!寒い! みんな風邪引かないでね! さてメンバーのブログリレー第6走者です! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

 
 
 

Comments


bottom of page